バンコク旅行といえば、どこに行こうか迷うくらい魅力的なスポットがあふれています。
その中でも私が「ここは絶対外せない!」と思うのが、サイアムパラゴン。

初めて訪れたとき、駅から直結で広がるそのスケールに圧倒されました。
まるでテーマパークのように買い物・食事・観光が一度に楽しめて、しかも館内は涼しく清潔。
暑さや移動の大変さを忘れて、気づけば丸一日過ごしていたんです。

この記事では、サイアムパラゴンの行き方や営業時間はもちろん、館内のフロア構成やおすすめのスポットを、私の体験談を交えて詳しく紹介していきます。
これからタイ旅行を予定している方は、ぜひ参考にしてくださいね。


サイアムパラゴンの基本情報と営業時間

サイアムパラゴンは、バンコクでも屈指の高級ショッピングモールです。
世界的なブランドからタイならではのプチプラ雑貨まで何でも揃うため、地元の若者からセレブ、観光客まで幅広く愛されています。

さらに館内には水族館、映画館、レストラン街、フードコートと盛りだくさん。
「今日はどこに行こうかな」と迷ったときも、ここに来れば全部解決する安心感があります。

  • 営業時間:毎日10:00〜22:00
    ※レストランや映画館、水族館などはお店によって多少異なるので、気になる場合は公式サイトをチェックしておくと安心です。

私自身、閉店ギリギリまで買い物して、そのままレストランで食事したことがありますが、時間を忘れてしまうくらい楽しめました。


サイアムパラゴンの最寄駅と行き方

BTS(スカイトレイン)が一番おすすめ!

サイアムパラゴンの最寄駅は、BTS(スカイトレイン)の「サイアム(Siam)駅」です。
改札を出て「Exit 3」の表示に従えば、モールの2階部分に直結しているので、外に出る必要はありません。

炎天下やスコールの日でも、快適にアクセスできるのが大きな魅力です。
私も初めて訪れたとき、駅直結の便利さに感動しました。道に迷う心配がないので、旅行初心者でも安心です。

BTS料金と所要時間の目安

  • アソーク駅から:約25バーツ(約10分)
  • サパーンタクシン駅から:約34バーツ(約20分)

チケットは券売機で簡単に買えますが、小銭や20バーツ札を用意しておくとスムーズ。

ただし朝夕のラッシュ時間はかなり混雑します。私も一度、通勤ラッシュにぶつかって車内がぎゅうぎゅう詰めになり、少し疲れました。
可能であれば、時間をずらして利用するのがおすすめです。

タクシーで行く場合

荷物が多いときや家族旅行なら、タクシーも便利です。
アソーク周辺からなら70〜100バーツほどで到着。空港からは300〜400バーツ程度+高速代です。

ただし渋滞が多いバンコクでは、移動時間が倍以上かかることもあります。
私は一度、夕方にタクシーを使って大失敗。BTSなら20分で着く距離を1時間以上かかってしまいました。時間に余裕があるときだけ使うのがいいかもしれません。

徒歩でアクセス

サイアム駅周辺のホテル(サイアム・ケンピンスキーやノボテルなど)に泊まっているなら、徒歩でもOK。
3〜7分程度で到着できます。

ただし昼間はとにかく暑いので、日傘や帽子、水分補給は必須です。


サイアムパラゴンのフロアマップと施設紹介

館内はとても広く、初めて行ったときは迷路みたいに感じました。
そこで、日本人観光客に特におすすめのフロアを厳選して紹介します。

Gフロア(グランドフロア)|高級ブランドとおしゃれカフェ

ルイ・ヴィトン、シャネル、ディオールなど、世界の高級ブランドがずらり。
買わなくても、ウィンドウショッピングやカフェ巡りで気分が上がります。

私はここで、タイ限定のデザインバッグを見つけて思わず衝動買い。帰国後もいい思い出になりました。

Mフロア|コスメとアクセサリー

タイ発のスパブランド「THANN」や「HARNN」など、日本でも人気のコスメが充実。
お土産にまとめ買いするならこのフロアがおすすめです。

1F〜3F|ファッションと雑貨

タイの若者ブランドやアロマ雑貨、インテリア小物がたくさん。
日本では見かけないおしゃれなアイテムが多く、プチプラ土産探しにも最適です。

4F|フードコートと映画館

旅の途中で「今日は何を食べよう?」と迷ったときは、4階に直行!

  • Food Passage(フードコート):清潔で使いやすく、カード式で簡単に注文できます。
  • Paragon Cineplex(映画館):大スクリーンで映画鑑賞。上映前に流れる国王賛歌は、タイならではの特別な体験です。

私はここで「After You Dessert Café」のハニートーストを食べました。見た目の可愛さと甘さに感動して、写真を撮りまくってしまいました。

5F|夜景レストランとイベントホール

高級レストランやバーが集まるエリア。
旅行最終日のディナーに利用したのですが、窓から見える夜景は最高でした。大人の時間を過ごしたい人におすすめです。

B1F(地下1階)|水族館とお土産スポット

  • SEA LIFE Bangkok Ocean World:東南アジア最大級の水族館。サメやエイが泳ぐトンネル水槽や、ペンギンの餌やり体験は大人でも楽しめます。
  • Gourmet Market:タイ土産の定番スポット。ドライフルーツやマンゴープリン、インスタントトムヤムクンなどをまとめ買いできます。

私は帰国前日にここで大量にお菓子を購入。空港より安かったので、もっと早く知っておけばよかったと少し後悔しました。


サイアムパラゴンのおすすめグルメスポット

Nara Thai Cuisine(ナーラ・タイ・キュイジーヌ)

上品な雰囲気で本格的なタイ料理が楽しめるレストラン。
トムヤムクンやパッタイも辛さ控えめにできるので、初心者でも安心です。

After You Dessert Café

SNS映え間違いなしの大人気カフェ。
ふわふわのハニートーストは一度食べたら忘れられません。

Food Republic(フードコート)

清潔で安全に屋台グルメを体験できる場所。
カオマンガイやタイラーメンを指差しで注文できるので、気軽に挑戦できます。


まとめ

サイアムパラゴンは、バンコク旅行で「買い物・食事・観光」を一度に楽しめる万能スポットです。
BTSサイアム駅直結でアクセス抜群、館内は清潔で快適。

  • お土産探し → 「Gourmet Market」
  • 食事やカフェ → 4階のFood PassageやAfter You
  • 観光スポット → SEA LIFE Bangkok Ocean World

と、どんな旅行者にも合う選択肢が揃っています。

私自身、何度訪れても新しい発見があり、旅行の拠点としてもとても便利だと実感しています。
「暑い・疲れた・トイレが心配」といった旅行中の悩みも、ここに来れば一気に解決。

バンコク旅行を計画している方は、ぜひ一度サイアムパラゴンに立ち寄ってみてください。
きっと満足度の高い時間が過ごせると思いますよ。